スプリットの基本戦略|ブラックジャックのルール
ブラックジャックのルール
| ルール | 基本戦略総論 | ハードハンド | ソフトハンド | スプリット (当ページ) | ダブルダウン|
スプリットとは最初に配られた2枚のカードが同じ数字のとき、手を二つに分割することができるオプションです。
チップを最初のベットの横に置き、合図を出します。このとき自分でカードを分けてはいけません。ディーラーがカードを分けるまで待つ必要があります。
スプリットの基本戦略マップ
UPカード | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | A |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A-A | SP | SP | SP | SP | SP | SP | SP | SP | SP | SP |
10-10 | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S |
9-9 | SP | SP | SP | SP | SP | S | SP | SP | S | S |
8-8 | SP | SP | SP | SP | SP | SP | SP | SP | SP | SP |
7-7 | SP | SP | SP | SP | SP | SP | H | H | H | H |
6-6 | H | SP | SP | SP | SP | H | H | H | H | H |
5-5 | D | D | D | D | D | D | D | D | H | H |
4-4 | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H |
3-3 | H | H | SP | SP | SP | SP | H | H | H | H |
2-2 | H | H | SP | SP | SP | SP | H | H | H | H |
H=ヒット S=ステイ SP=スプリット D=ダブルダウン
スプリット基本戦略の覚え方
必ずスプリットするもの、しないもの、その他でグループ分けして覚えると早いです。
自身のハンド | ディーラーのアップカードが 以下の時スプリット |
例外 |
Aのペア・8のペア | すべてスプリット | - |
5のペア・4のペア | - | - |
2のペア・3のペア | UP7~4まで | 2・3 |
9のペア | UP9以下 | 7 |
7のペア | UP7以下すべて | - |
6のペア | UP6以下 | 2 |
最初に必ずスプリットするものを覚える(Aのペアと8のペア)
次に必ずスプリットしないものを覚える(5のペアと4のペア)
2と3はアップカードが7・6・5・4で、スプリット。
その他9、7、6はアップカードが当該ペアの数以下の時にスプリット。ただしペア9の時はアップカード7、ペア6の時はアップカード2が例外でスプリットしない。
ディーラーのアップカードとバスト率
スプリット戦略を理解するにはディーラーのアップカードとそのバスト率の関係を知っておくと理解が早いです。大きく2つに分けると6以下と7以上でバスト率が格段に違うのを気づくと思います。特に4・5・6のバスト率の高さは注目に値すると思います。
UPカード | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | A |
バスト率 | 30% | 38% | 40% | 43% | 44% | 26% | 25% | 24% | 23% | 17% |
スプリットの基本戦略解説
基本的な考え方はアップカードの強弱とスプリットカードの強弱を比べて有利か判断しています。また基本戦略のすべて共通の「ダウンカードやヒット後のカードは10と仮定する」とする考え方もスプリットの戦略に取り入れられています。
Aペアのスプリット
Aのペアは必ずスプリットです。これは当然、Aという最強のカードを生かすためです。ただAをスプリットすると無条件で3枚でステイになり、再度ヒットはできません。
ペア8のスプリット
8のペアも必ずスプリットしますが、これは8のペアの合計はハンド16という最弱のハンドであり、これを回避するために2つに分けます。
16はディーラーがバストする以外に勝てませんし、追加でヒットするにしてもバスト率が61.54%と高いため最悪の数字とされています。
ペア5、ペア4のスプリット
5、4のペアをスプリットしないのは、一つに次の一枚をヒットしてハイカードになる確率が高いからです。5のペアの場合、次のカードが10ならば20になりますし、4のペアの場合でも10が来れば18とまあまあの数になるからです。
またこれらのペアをスプリットすると弱いハンドを作りやすいからです。5や4に10がくっつくと15、14となり弱いハンドになりますのでスプリットするメリットがありません。
ペア2、3のスプリット
2と3のペアはディーラのアップカードが7以下の時に行います。それぞれ合計が4、6とそのままだと弱いハンドを作りがちなところをスプリットで回避します。
また2、3のハンドは4、6のハンドよりも若干強くなります。
とはいえ2、3のハンドは強いハンドとまではいかないので、ディーラーのアップカードが弱い時に限って行います。そこで7以下の時スプリットが選択されるというわけです。
ペア9のスプリット
9のペアは7を除く9以下の数でスプリットすることになります。9のハンドはかなり強い部類に入りますのでなるべくスプリットしたいところです。基本的に9より強いハンドがディーラーに入ってる場合を除きスプリットすることになります。
つまりディーラーのアップカードがAか10の場合を除いてスプリットするということです。また例外的にディーラーのアップカードが7の場合も除外します。理由は以下の参考1、参考2をご覧ください。
参考1 9のペア、ディーラーのアップカード7のとき
9のペアをスプリットしなければディーラのダウンカードが10の時(合計17)、今のハンド18で勝つことができます。あえてリスクをとってスプリットをすることもないというところです。
参考2 9のペア、ディーラーのアップカード8・9のとき
8と9もバスト率については7と同様低いのですが、ダウンカードを10と仮定すると18(引き分け)、19(負け)になりあまり有利な勝負といえません。しかしスプリットして次のカードが10ならば19となり、18に勝利、19に引き分けになります。
つまり7の場合、そのままでも勝てる可能性が高いのであえてスプリットはしない。8、9の場合、そのままだと負ける可能性が高いのでスプリットするイメージです。
ペア7のスプリット
7のペアはそのままだと合計14と中途半端な手です。そこでスプリットすることで14を回避します。ただもう一つディーラーのダウンカードを10、スプリット後のカードを10と仮定したときに負けてしまう8以上のアップカードに対してはスプリットしません。
ペア6のスプリット
6のペアはディーラーよりもハイカードを作って勝利するというより、ディーラーがバストしやすい数字でスプリットすることでディーラーのバストを狙っていきます。つまりディーラーのアップカードが弱い時(6以下)でスプリットです。
ただし若干バスト率が下がる2のペアの場合スプリットしません。
ブラックジャック
ブラックジャック目次 | ルール概要と流れ | 基本戦略総論 | ハードハンド | ソフトハンド | スプリット | ダブルダウン|
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。